【SketchUpの使い方】メジャーツールでガイド線を引く/測定する

メジャーツールの役割は、ガイド(補助線)の入力と、距離や面積の測定です。
この記事ではメジャーツールの基礎的な使い方や機能を解説します。
3DWarehouseで3D素材を無料ダウンロード+便利機能

3DWarehouseを使うと無料で3D素材がダウンロードできます。自作の3Dモデルを公開したり、AR(拡張現実)で表示することもできます。
【SketchUpの使い方】反転ツール(反転コピー/移動)

SketchUpの「反転ツール」の使い方を解説します。
【SketchUpモデリングガイド#1】お部屋の3Dモデルを作る

SketchUpを使った3Dモデルの作り方ガイドです。この記事のテーマは「部屋」です。
スケッチアップ無料版でソリッドツールを使う

スケッチアップのソリッドツールについて解説。無料版は使えるソリッドツールが限られているのでツールを使わない方法なども紹介します。
北欧風の部屋|インテリアの3Dシミュレーション事例

今回は北欧インテリアをテーマにして、SketchUpとTwinmotionを活用した3Dシミュレーションのポイントを紹介します。
スケッチアップの寸法入力と表示単位の設定

スケッチアップの3Dモデルに寸法を入力する方法と単位の表示変更について解説します。
Twinmotionで店舗の3Dデザインをリアルにしてみる

前回スケッチアップで作った小さいお店の3DモデルをTwinmotionを使ってフォトリアルに仕上げてみました。その過程をざっくり解説します。
店舗の3Dレイアウトをスケッチアップで作ってみる

小さなお弁当店を題材にして、無料版のスケッチアップを使ってできる店舗レイアウトの事例を紹介します。
スケッチアップ無料版でインポートを使いこなそう

スケッチアップ無料版で、DXFやOBJなどサポート外の形式を変換して読込む方法や、CADっぽい図面出力の仕方などを解説します。